活動報告 · 2022/12/19
いとしまファミサポでは毎月開催の「おねがい会員登録会」と年に数回「おねがい会員登録会+顔合わせ会」を行っています。 援助活動を行うには事前に、おねがい会員とサポート会員の「顔合わせ」が必要になります。その「顔合わせ」を一度にたくさんのサポート会員と行えるのが、「顔合わせ会」です。...

お知らせ · 2022/11/19
今年度もおねがい会員登録会に引き続き、毎回好評いただいているサポート会員との「顔合わせ会」を開催します。...

2022/09/26
糸島市交流プラザ志摩館敷地内で市民まつりが開催されるため、以下の日程でセンターを閉所します。 2022年10月1日㈯ 10時~17時 この日は、新たな援助活動の依頼や会員登録はできません。 ◆閉所中もホームページ、メール、LINEからの問い合わせは受け付けておりますが、お問い合わせいただいた件につきましては、10月3日㈪に順次対応させていただきます。...
お知らせ · 2022/07/25
★センターの夏季休業日程★   2022年 8月13日(土) ~ 8月18日(木)  ◆上記の期間はセンターを閉所させていただきます。 この期間は、新たな援助活動の依頼や会員登録はできません。また、この期間にお預かりや送迎を希望される方は、なるべくお早めにセンターへお電話で申し込みください。...

お知らせ · 2022/07/08
ファミサポが入居している「糸島市交流プラザ志摩館」が、今年度、緊急時避難所に指定されています。 避難所が開設されるとファミサポ事務所は閉所となります。 閉所中は、援助活動のマッチングや活動に関わる会員サポート、電話の発信等が出来なくなるため、援助活動は原則中止、新たな援助活動の依頼も原則お受けすることができません。...

活動報告 · 2022/06/29
「サポート会員講習会」を6月4回にわたってあごらで行いました。 今回は平日コース午前中(または午後)のみの開催で、新しい課目も加わり、講習会の刷新を図りました! 今回講習会のイチオシ! 中村学園大学講師益田仁先生の新しい課目 「地域での子育て」...

活動報告 · 2022/06/28
6月23日サポート会員のためのスキルアップ講習「救命講習」をあごらで開催しました。 援助活動において、”いざ”という時のための大事な救命講習。いとしまファミサポでは1年に3回実施していて、復習を兼ねて毎年1回の受講をお願いしています。 昨年度まで180分の講習を実施していましたが、今年度より90分と180分の2種類から選んで受講できるようになりました。...

お知らせ · 2022/06/13
糸島市ファミリー・サポート・センターでは、地域の中で「子育ての援助をしてほしい人(おねがい会員)」、「子育てのお手伝いをしたい人(サポート会員)」がそれぞれ会員になってもらい、一時的な子どもの預かりや保育園への送迎など子育ての助け合いをサポートする事業を行っています。 援助の対象は生後3か月頃から小学6年生までのお子さんです。...
お知らせ · 2022/04/22
★ゴールデンウィーク中の休業日★  2022年4月29日㈮ 昭和の日  2022年5月1日㈰  2022年5月3日㈫~5月5日㈭  2022年5月8日㈰ ※日曜・祝日が閉所日です。

活動報告 · 2022/04/18
コロナウイルス感染症予防のため前回中止になった「登録会+顔合わせ会」を4/16に開催しました。 いとしまファミサポでは毎月開催予定の「おねがい会員登録会」と年に3回「おねがい会員登録会+顔合わせ会」を行っています。 援助活動を行うには事前に、おねがい会員とサポート会員の「顔合わせ」が必要になります。...

さらに表示する